『レッドソード』は巨大な件で敵を殲滅しまくるハクスラゲームです。
しかし、「敵を倒して強くなって、また敵を倒して…」という単純な内容ではありません。
「強くてニューゲーム」と、「引き継ぐ内容の吟味」が攻略のカギを握る、思いのほか戦略も求められるゲームだったのです。
- ハクスラが好き
- 強化・育成が楽しめる
- 死に戻り(強くてニューゲーム)に抵抗がない
『レッドソード』の紹介・感想・レビュー
操作はタップだけの簡単バトル
バトル中の操作は、攻撃したい敵(位置)をタップするだけです。
画面中央にある大剣にダメージを受けないよう、敵を殲滅していきます。
基本的には大剣に近い敵から順番に攻撃していけばいいのですが、破壊不能な遠距離攻撃を仕掛けてくる敵やタフな敵を優先的に攻撃する、といったテクニックは必要になります。
タップによる攻撃と自動的に発動するスキルの演出が相まって、爽快感のあるバトルが楽しめます。
「強くてニューゲーム」を繰り返しながら高レベルステージの攻略を目指す!
『レッドソード』は、Lv.1のステージから始まり、できるだけ高レベルのステージクリアを目指していくゲームですが、基本的にはどこかで必ずゲームオーバーになります。
しかし、その時までに手に入れていたアイテムや一部のスキルは引き継ぐことができるので、次回以降のプレイでは、より高レベルのステージをクリアできるようになっているはずです。
1からのスタートを繰り返す中でいかに強くなっていくのかを探求するところが『レッドソード』の醍醐味と言えるでしょう。
ドロップアイテム・ショップでプレイヤーを強化
アイテムやスキルは、ステージをクリアした際に一定確率で手に入ります。また、ある程度進むと行けるようになるショップでも購入することができます。
ショップでは、引き継げるもの(装備アイテムやアイテムスロット解除、スキルリング)を優先的に入手した方が効率が良さそうです。
逆に、スキルは基本的にゲームオーバー時には引き継げないため、コインが無駄になってしまう可能性が高いです。
少なくとも、アイテムスロット解除×1回と、序盤から購入できる装備アイテムは早々に購入してしまいましょう。
大剣のHPが少なくなってきたら「確実にクリアできるステージでコインの量を調整して、欲しいアイテムを購入しておく」というのも一つの手です。
何回かゲームオーバーになるうちに、どういうアイテム・スキルが強いのか、どういった感じでステージをクリアしていけばいいのか、も見えてくるかと思います。
また、LV突破ボーナスは一度でもそのレベルに到達すれば解放されます。金のクリスタルと銀のクリスタルはゲームオーバー時のコイン等を使って強化していけるので、まずはLV19への到達を目標にプレイしていくと良さそうです。
序盤のおすすめスキルは「Fレーザーロッド」
序盤から手に入り、かつ効果が実感できるスキルとしては「Fレーザーロッド」がおすすめです。
比較的高い攻撃力を敵1体に向けて放ってくれるので、ボス戦はもちろんのこと、剣に向かって突進してくるタフな敵に対しても効果的です。
ある程度ゲームを進めていくと、ゲームオーバーになってもスキルを1つ引き継げるようになるので、このスキルに限らず、強めのスキルを1つ手に入れておくのはアリだと思います。
『レッドソード』はこんな人におすすめ!
まず、敵をビシバシと倒していくハクスラゲームが好きな人は一度遊んでみて損はないでしょう。
動作は快適ですし、バトル中の演出も心地よいです。
ゲームシステムに関してはやや不親切に感じる人もいるかもしれませんが、個人開発ということを考えると十分に配慮されていると感じました。チュートリアルもありますし。
手の届かない痒いところがないわけではないものの、そういった部分を手探りで攻略していくのが好きな人にとってはちょうどいいくらいだと思います。
ただし、たとえアイテムを引き継げるとはいえ、何度もゲームオーバーになって1からスタートを繰り返すので、そういったゲームが苦手な人には向きませんね。
死に戻り、強くてニューゲームに抵抗がない人でないと、すぐに「またステージ1からか…」となってしまいますから。
そういうのが平気であれば、いい感じの塩梅でプレイヤーが強くなっていくとともに、スキルや攻略方法などの知見が蓄積されていき、何度も何度も遊んでしまうことになるでしょう。
- ハクスラが好き
- 強化・育成が楽しめる
- 死に戻り(強くてニューゲーム)に抵抗がない
アプリ名 | レッドソード |
---|---|
リリース日 | 2020年3月13日 |
価格 | 基本プレイ無料(App内課金あり) |
対応OS | iOS 9.0 以上 / Android 4.1 以上 |
開発者Twitter | @sskttk |
記事公開日 | 2020年3月15日 |
コメント