リセマラの概要
偽想少女と虚構の街のリセマラはios・Androidともに1度インストールしてしまえば、ゲーム内でデータ削除が行える仕組みになっています。
ダウンロード・インストールといった待ち時間が2回目からなくなるのは非常にユーザー想いのゲームデザインです。
チュートリアルも分かりやすい上にコンパクトなため、約7分(アプリダウンロードにかかる時間は除く)あれば1回のリセマラ作業を終えることができるでしょう。
チュートリアル後、すぐにガチャを10連以上回せるためストレスがかかりません♪
2020年4月18日時点では、事前登録報酬が貰えるため今のうちに始めておくのがいいですね!
リセマラの流れ
リセマラの流れは以下の通りです。
- ダウンロード&インストール
- プレイヤー名の入力(後から変更可能)
- チュートリアル
- プレゼントの受け取り
- ガチャ
- (データのリセット)
詳細な手順については後述しているので、細かい流れも確認しておきたい方は参考にしてみてください。
偽想少女と虚構の街のガチャについて(当たり武器やガチャ確率)
ガチャの当たり武器
SSランク(リセマラ即終了の専用武器)
【縞谷専用】ベアーズワゴン
【タコちゃん専用】ハードワーク
リセマラでは、上記2つの専用武器を狙うのがおすすめです。
縞谷とタコちゃんはチュートリアルで全プレイヤーが確定で入手できるため、序盤の攻略に非常に役立ちます。
どちらも1回のリセマラ中に排出されたあなたはすぐにデータの保存に移りましょう!
Sランク(貴重な専用武器)
【ティニー専用】サクリファイス
【ラン専用】バケットトースター
【ミトナ専用】巨凱砲
【ロッシ専用】エスケープリフト
【アリエット専用】落花流水
【ファラ専用】マルテロ
ピックアップ対象以外にも、専用のUR武器が排出されます。
長期的に遊んでいこうと考えている方は、このあたりの武器で始めてもいいかもしれません。
Aランク(汎用性のあるUR装備)
司令官の帽子
衝撃吸収板Ⅳ
装甲強化剤Ⅳ
ガチャの確率(レアリティ別)
レアリティ | 確率 |
---|---|
UR | 5% |
SSR | 20% |
SR | 75% |
狙いはもちろんUR装備になります。
確率表記では5%となっていますが、10連を引くと毎回1つはURが排出されることがほとんどでした。
ガチャの確率(UR装備)
レアリティ | 確率 |
---|---|
ピックアップ対象UR装備 | 2% |
URブースター | 0.5% |
他のUR装備 | 2.5% |
ピックアップ対象UR装備は合計で2つあり、それぞれの排出確率が1%ずつとなっております。
そのため、どちらかを引ける確率は僅か2%ほどしかありません。
*ちなみに筆者は6回目のリセマラ中に片方入手できました。
魂器学院のリセマラ方法(詳細な手順)
アプリをダウンロード
まずはアプリをダウンロード&インストールしてしまいましょう!
インストール時間はかなり短いように感じました。
環境によって異なるとは思いますが、特別遅すぎるといったことはなさそうです。
『偽想少女と虚構の街』のダウンロードがまだの方はこちらからどうぞ( ⇒iOS / ⇒Android )
プレイヤー名を入力
その後、E.G.O利用者の名前を登録したら本格的なリセマラのスタートです!
*本作品のプレイヤー名のこと。
この名前は後からプロフィール欄で変更できるので、リセマラ中は「あ」など入力が素早く終わる文字列がおすすめです。
なお、1度使用した名前であっても2週目以降のリセマラ作業中にも同じ名前を付けることができます。
チュートリアルをクリア
チュートリアル中の会話シーンは全てスキップ可能となっています。
大まかなストーリーは公式サイトなどでも確認できるので、リセマラ作業中はスキップしてしまうのがいいですね!
チュートリアルは、基本的にはタップを要求された箇所をポチポチしておけば問題ありません。
非常にシンプルでわかりやすいゲームデザインとなっているため、必死に覚える必要はなさそうです。
また、チュートリアル中は、画面が暗くなり指示されたところ以外は操作が効かなくなります。
そのため、誤タップを気にする必要がないため、ガンガン進めていくのがいいでしょう!
戦闘に関するチュートリアルはAutoで進んでいくので、何か考えるといったことをしなくても大丈夫です。
説明を聞いているだけでどんどん進んでいきます。
ただし、画面右下の「→」を2回タップすることで「→→→(3倍速)」になり、戦闘スピードが大幅に上昇するのは確認しておきましょう。
これをするだけで、リセマラの作業時間が大幅に短縮されます。
チュートリアルを進めていくと、チュートリアルガチャを引けます。
ただし、このガチャはリセマラとは関係ないものになるので、結果を気にする必要はありません。
ガチャ演出もタップでスキップしてしまいましょう!
最後の戦闘チュートリアルでは、こちらは何もしなくても勝利できます。
一見相手のHPが膨大で何かしなければいけないようですが、4ターン目に必ずこちらが勝利するように設定されているようです。
そのため、ただAutoで流し見しているだけで問題ありません!
報酬を受け取る
チュートリアルが終了すると、ログインボーナスやスタートダッシュボーナスがもらえます。
TOP画面の右上にはる「Present」のアイコンをタップしましょう。
無事に報酬を受け取れたならば、いよいよガチャを引けます!
ガチャを引く
専用武器ピックアップガチャを引くことで、チュートリアル中に入手した2キャラの専用武器が排出される可能性があります。
全員が平等にもらえるキャラの武器を入手できるので、基本的にはこのガチャをリセマラで引きましょう!
課金をする予定がある方は、後述する「リセマラ補足情報」を合わせてご覧ください!
2020年4月18日時点では、チュートリアル終了までに入手できるガチャ石を消費するだけで、10連×1回と単発×8回を引けました。
専用武器が出るまで繰り返す
専用武器が排出されなかったら、もう1度最初からやり直しましょう。
メニュー画面から「タイトルへ」をタップすることでリセット画面に移行できます。
タイトル画面の「?」をタップすることで上記画像の画面が映し出されます。
1番下にある「はじめから」をタップすることで、データがリセットされる仕組みです。
削除したデータの復元はできないので、間違えて消してしまわないように注意してください!
リセマラ補足情報
偽想少女と虚構の街には、専用武器ピックアップガチャの他に「72時間限定スタートダッシュガチャ」というものも実装されています。
ステップアップ方式となっており、一定量のクリスタル(ガチャ石)を消費することで、どんどんと報酬が確定で豪華になっていくものです。
ゲームスタートから72時間限定となっているため、課金しなければ全て引き切るのは難しいですが、本格的にこの「偽想少女と虚構の街」を極めていこうと考えているプレイヤーの方は、ぜひ引くことを考えてみてください!
この72時間というのはチュートリアルが終わったタイミングからカウントダウンされます。
そのため、リセマラを終了したタイミングからスタートできるので焦らなくて大丈夫です♪
2020年4月18日時点では、STEP2までは無課金で貰えるガチャ石だけで進むことができます。
『偽想少女と虚構の街』のリセマラ作業は非常にかんたんでした。
スマホRPGゲームを新しく始めようと考えている方は、ぜひダウンロードしてみてください!
コメント